モリンダの歴史

【モリンダ社の歴史】

モリンダの奇跡の歴史をご紹介します。

1993年:最初のサンプルを入手して実験を開始

1994年:ヌクヒバ島で群生するノニを発見

1995年:モリンダ設立

1996年7月:米国で初代タヒチアンノニジュース販売開始

世界に先駆けてスーパーフルーツ産業を立ち上げました。初めてノニの木からボトル化した製品「タヒチアンノニジュース」が世界中に旋風を巻き起こしました。unspecified-5

1997年:ノニ果実の有用性を生かしたスキンケア製品開発

1999年:日本支社オープン

2000年:ノニ果実をモチーフにしたボトルデザインへと刷新。

モリンダはめざましい成長を遂げ、業界の先駆者として地位を堅固なものにしました。

Egrb7-YxnpqIv1Txn-CMfC8n1WLXlGuOWGbC7-FF0k0

2001年4月:特許取得「ノニ種子オイル抽出工程」

2003年:タヒチアンノニジュースの健康効果を実証する

最初の研究データを発表し研究主導型企業としての地位を確立しました。

米国医師用卓上参考書「PDR」にタヒチアンノニジュースが初掲載されました。

7Io6xaFQFXV3T2FozY0ln3xT28jRhZYTRvEF5uxmYHY

2003年:新宿に自社ビルを購入

タヒチアンノニインク日本支社へ社名変更しました。

モリンダビル昼

2004年:国連外郭団体ICCCより社会貢献賞を受賞

2004年2月11日(日本時間12日)、モリンダ社はニューヨークの国連本部にて、国連の外郭団体である非営利組織The International Council for Caring Communities(ICCC)より、Social Responsibility Award(社会に貢献した企業に贈られる賞)の表彰を受け、フレンチポリネシア政府からもトロフィーを贈られました。

※この賞は、全世界ならびに地方の定住地における生活の質の向上に対する傑出した持続的な働きを奨励し、表彰し、その認識を高めることを目的に設立されたものです。

※ICCC:国連の経済社会理事会(ECOSOC)の特殊協議資格(Special Consultative Status)を有する非営利団体。

2005年:タヒチ島に最新技術の加工施設オープン

unspecified-1

2005年:オスカー・テマル大統領のメッセージ

フレンチポリネシアの国民のため、特にマルケサス諸島などの離島に住む人々のために、ノニ事業のような活動が必要です。

彼らはかつてコプラや漁業で生活していましたが、今はノニに力を入れています。彼らにとって実に良い収入源なのです。

この事業がこの国で永久に続くことを願っています。

2007年9月:ノニ葉エキスの抽出方法 特許取得

2009年:モリンダ研究者によりノニイリドイドの存在が明らかになる

革新的な発見によりノニのパワーの源が「イリドイド」であることを立証し、イリドイド研究におけるリーディングカンパニーとなりました。

unspecified-2

タヒチアンノニ ジャパン合同会社設立

2010年:イリドイドを異なった植物から定量化して提供する健康補助飲料を開発

QnRbbMKqBZ_ZaJC4sTaJfFhJ_ajRbGMx2Il7kLvqvRE

2011年:ノニ種子エキスの有用性について発表

2011年:LC/MC(高速液体クロマトグラフ質量分析計)を導入

研究主導型企業として高い評価を得るとともに、広範囲なイリドイド原料の研究を開始しました。

I7WxX1Dr8nnFaCuDIK5_y8eni9L53BrJ4jRUXlLw4FA

2011年:研究チームが、イリドイドに新たな健康効果を発見

2012年:トゥルーエイジ マキシドイド誕生

より大きなパワーを出すべく、ノニと組み合わせるための他のイリドイド含有植物を求めて世界中を旅した結果、「エクストラオリーブ」「マキシドイド」製品が完成しました。

TruAge全製品

モリンダ ワールドワイドインク/モリンダ ジャパン合同会社へ社名変更。

2013年:新たなTrūAge戦略のもと、全世界でAGE啓発活動を開始

オランダのDiagnoptics社と共同開発したTrūAgeスキャナーによる測定会を実施し、日本でも3万人以上がAGE値とTrūAge(本当の年齢)から推察される体内年齢を測定しました。

2013年12月:特許取得「ノニ種子エキス抽出法」「エラスターゼ阻害作用」

2015年:AGEスキャナーがテレビで紹介される

日本テレビ「世界一受けたい授業」、TBS「夢の扉」、フジテレビ「バイキング」などでAGEが取り上げられました。

(2013年4月から2016年2月までの期間、AGE測定推進協会ならびにモリンダジャパンが協力・監修したAGEに関する記事・放送は、テレビ26番組、新聞約140件、雑誌約60件、インターネット媒体においては約1200件にも及んでいます。)

2016年:トゥルーエイジ戦略が完成する

AGEは、これから最も重要な健康指標になっていくと思われています。

欧州糖尿病学会では、「もっとも死亡リスクを予想する数値は年齢である。2番目はAGEである」と発表しました。

人々が直面する健康や美容に関わる今世紀最大のキーワードがAGEです。

モリンダの未来のビジョンはAGE認知の重要性とともにあります。

世界中のすべての人々のために!

モリンダの奇跡の物語はまだ始まったばかりです。

2017年:テマナ ノニブライトニング発売

2018年12月:ニュー・エイジ・ビバレッジコーポレーションと合併

2018年12月:テマナ ノニコラーゲン発売

2019年2月:モリンダ ジャパン20周年

2019年9月:CBD製品発売

2019年11月:テマナ:シルク発売

ご質問・お問い合わせ・会員登録・ビジネスへのご参加をご希望の方は

お問い合わせフォームに必要事項を入力してお気軽にメールください。